SSブログ

2017年9月のシスターコーナー(シスター小野島のブログ) [カトリック教会]

暑かった8月も終わり、やっと涼しくなりました。と言ってもまだ大雨が降ったり、その後再び暑さが戻って来るらしいですが、今一息入れて次に向かって体力を準備出来ます。感謝!

私は8月23日から今年も修道会が会員の為に企画した黙想会へ行きました。中軽井沢の宣教聖クララ会の黙想の家で、とても涼しい環境で助かりました。昨年は寒くて、床暖房を入れましたが、今年は暑く、冷房はないので、扇風機を時々使いました。でも夜は窓を閉めて寝る程気温が下がります。軽井沢の空気は澄んでいて、気持ちが良いのですが、車が通る表通りに出ると本当に車が一杯で渋滞を解決する為に迂回路になっていて、車の騒音は環境を破壊しています。今年は、散歩に余り出ませんでした。だから熊の恐れはありませんでした!?

IMG_2394.JPG IMG_2398.JPG

浅間山の煙は相変わらず見えますが、携帯の写真には鮮明には映りませんでした。そこら中の花はとてもきれいでした。子ども達の夏休みはもう終わり、通学していました。ランドセルに熊除けの鈴をつけて歩いている子達や自転車通学の子達が、礼儀正しく、道行く人たちに「おはようございます」とご挨拶。徒歩通学の子ども達もヘルメットをかぶっています。浅間山の煙が上がっているからでしょう。いつ灰や石が飛んでくる分かりません。
IMG_2410.JPG

IMG_2403.JPG

道端にたくさんの花壇があり、ほとんどの家々の玄関口には花々が咲いています。自然と共存している環境で育つ子供達は幸せ!と思わず独り言を言いました。


黙想でまず心に響いたのは、強盗に合ったユダヤ人と彼を助けた善きサマリア人の話。(ルカ10/25~37)このみ言葉に留まって思い巡らしました。強盗に合った人に兎に角出来るだけのことをして介抱するサマリア人。彼は一人ですべてを行うことは出来ないので、宿の主人に手伝って貰います。協力者を見付けたのです。

IMG_2422.JPG IMG_2424.JPG

宿の主人も行き成り大きなミッションを受け、引き受ける羽目になりました。人生に於いて時々とんでもないように見える事に関わるよう招かれることがあります。全力を挙げてそのミッションを果たしますが、自分の限界を見極めて協力者を見付けます。サマリア人は自分の果たすべき事の為に、宿の主人に協力を依頼し、瀕死のユダヤ人を託します。彼は旅の帰りに不足分の支払いをすると約束します。それが何か月後何日後かは書かれていません。サマリア人は、強盗にあった人の全快の喜びを一緒に出来ません。それでも良いのです。彼が元気に成れば満足でしょう。
IMG_2433.JPG IMG_2441.JPG

自分一人ですべてするとしたら、自分の限界に直面して疲れてしまいます。また自分の最初から受けているミッションも果たせません。協力者に託すことによって、この協力者も強盗に合ったユダヤ人の隣人になる事が出来ます。今の使徒職に全力を挙げて使命を果たし、将来については、摂理に任せ、次に果たせる協力者を見付けて渡して行くことが大切だと思います。宿の主人は後を引き受ける主キリストだったかも。
IMG_2436.JPG

黙想から戻り、直ぐに日本カトリック神学会学術大会が、カテドラルで行われていて、信者達も講演を聞きに参加出来ると言う司教様からのお招きと言うので、ラッキーでした。

今年から2015年に出された、教皇様の回勅・「ラウダート・シ 共に暮らす家を大切に」を受けて、毎年9月の最初の日曜日(日本司教団決定)を「被造物を大切にする世界祈願日」として教会の暦に入りました。この講演のテーマは環境と平和で、回勅の意義について、イエズス会司祭で、上智大学教授・瀬本神父様が話されました。回勅ラウダート・シの翻訳をしてくださった方で、日本のあちこちの教会でお話しておられるので、何も持たず、頭と心に入っていることを見事にお話しくださいました。この回勅は全人類へのメッセージだと感じました。まだ、読んでない方は、是非一読ください。女子パウロ会の書院で販売中。カトリック中央協議会発行です。
IMG_2453.JPG IMG_2452.JPG

これは私達の生涯の課題です。全被造物を造られた神の願いは皆が共存出来るように、すべての被造物を大切にして、皆が神様を礼拝し賛美し、互いに神と隣人に奉仕できる世界に向かえるよう生活改善を求めていると感じました。神父様は「神との関わり、自然との関わり、人間同士の関わり、自分自身との関わりが大きく問われている。」と大きなチャレンジをしてくださいました。
IMG_2400.JPGIMG_2413.JPG

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。